Newsニュース
コロナ禍のため海外・国内研修が中止になった都内中学校にて「ダイアログ・イン・ザ・ライト」を初開催!
こんにちは!ダークアテンドの、まりーな&しらしょうです。
先日、コロナ禍のため海外・国内研修が中止になってしまった都内中学校にて「ダイアログ・イン・ザ・ライト」を初開催しました!
ダークアテンドたちと明るい場所で対話をし、交流する「ライト」プログラムの出張開催は今回が初めて。身近なダイバーシティ(多様性)を体感してもらうべく赴きました。
その様子は先日、NHK「首都圏ネットワーク」でも紹介されましたが、よりリアルな様子をレポートいたします!
「コロナ禍の今だからこその、伝説の遊びを作ろう!」
アテンドのこの言葉から始まった2日間は、たくさんの出会いと心の動きがあふれる時間でした。
1クラス約30人を4チームに分け、それぞれにアテンド一人が仲間に入り遊びを作っていきます。
遊びを考えるための条件は3つ。
①1.5メートルのソーシャルディスタンスをはかっても遊ぶことができること。
②チーム全員で遊べること。つまり、アテンドも一緒に遊ぶことができること。
③伝説に残ること。
初めは緊張とこの先何が起こるのかという不安で口数も少なかった生徒達でしたが…
距離を保ちながらできる遊びはなんだろう
ここにいる「みんな」でできる遊びは何だろう
話し合い、体を動かしながら遊びを作り上げていくうちに、生徒達の声や表情には笑顔が、動きには明るさが増えていきました。
時には頭を悩ます場面も…
「こういうのは?」 「うーん。それだと距離が近すぎかも」 「これは?」 「まりーながわかんないよ?」
試行錯誤を重ねながらも楽しむ姿はとても輝いていて、私ももちろん仲間に入れてもらい、1つのゲームを作り上げていきました。
そして時間内にプレゼン方法まで決め、いざ、発表タイム!
面白いことに、チームで全く違う遊びが出来上がったのです。
2日間を通して、どれ一つとして同じ遊びはありませんでした。
発表の後は他のチームの遊びを試してみる時間も。
自分たちのチームにはなかった視点や面白さを発見し、互いを認め合うことも自然と行われていたようでした。
特に2日目の最後の回…! 一つのチームの遊びを、なんとアテンドを含めたクラス全員でやってみたのです。それも、アテンドから声をかけたのではなく、生徒さんから自然発生的に生まれたものでした。
「ダイアログ・イン・ザ・ライト」、初の出張開催の集大成として、思わず涙が出そうな瞬間でした。
さて…楽しかったのはもちろんなのですが…実は今回の出張、アテンド全員、体力のほとんどを生徒の皆さんに吸い取られていました…!
目をつぶり、片足でケンケンしながら「だるまさんが転んだ」のような遊びを一緒に作ったときには明日、あさっての筋肉痛を心配したほど。(それでも負けずに遊びつくしました!)
私たちは、そんな元気で活発で、初めての体験にも真剣に向き合ってくれる生徒さんに出会えたことが、とても幸せでした。
また、多くの生徒さんにとっては、「視覚障害者」との初めてのリアルな出会いだったかもしれません。
授業終了間際には、生徒さんに色紙に感想や感じたことを書いてもらう時間を設けました。写真共にその色紙をプレゼントすることで、せめてもの思い出づくりになれば、という思いで企画したものでした。
しかし授業終了後、なんと生徒さんたちがスタッフ控室を訪ね、「これ、受け取ってください!」とその色紙を、逆プレゼントをしてくれたのです。
しかも、書いたメッセージをなんの躊躇もなく私たちに読み上げてくれた瞬間。
これは本当に涙がこぼれそうになりました。
“百聞は一見に如かず” ということわざにもあるように、授業などで視覚障害者を「知る」ことも大切ですが、こうしてリアルに出会い仲間になり、共に遊び、何かを作り上げることが何より「知る」ことにつながるのかもしれない、と生徒さんとの出会いと変化を通して感じています。
リアルな自然体での関わりが、「知る」をもっと深める―。
今回の授業を通して、生徒さんひとりひとりが、ダイバーシティのカケラを掴んでもらえていたら、と願っています。